
もし、あなたが継続力や行動力を上げたければまずしなければならないことは一つです。
「頑張る」でもなく、「モチベーションをあげる」でもなく、
それは、「小さく始めること」です。
行動しない最大の敵は自分

やはり、自分が動こうとしないと何もできません。
最大の敵は自分であるということも頷けます。
そこには、「めんどくさい」であったり、「楽したい」という思いがあります。もしくは、「面白くない」という感情もあるでしょう。
もしかしたらそれは「意志力」が枯渇しているだけかもしれません。
しかし、まずは『自分との戦い』です。
自分に打ち勝つ方法

行動力を上げるには、「お前次第!」という精神論でも言いたいところですが、そんなことはなんの解決にもなりません。
なので、冒頭でも言ったように、『小さく始めること』を始めてみましょう。
あなたが『したいこと』や『しなければならないこと』を小さく分けてやってみてください。
どれぐらい小さいかというのは、『本当にバカらしいくらい小さなこと』でいいのです。
朝ウォーキングをすると決めて、辛かったら、玄関のドアを開けるだけでもいいのです。
勉強すると決めてノートを開くだけ、ペンを持つだけでもいいのです。
それを毎日続けていきましょう。人間少しでも始めるとやってしまう生き物です。日を追うごとに、段々と一歩二歩その量を増やしていきましょう。
すると段々とそれが習慣になり、精神論で「やる気」や「モチベーション」を上げなくてもいつの間にか習慣になっているはずです。
ちなみに、もしできなくても自分を責めないようにしましょう。
始めることのできた人へ。もしくは始めている人へ

小さなことから始めるべきなのには理由があります。
それは『成功体験』を重ねるためです。『成功体験』を重ねることによって、あなたは1歩ずつ1歩ずつ前に進んでいくことができます。
つまり、成功体験などの報酬を与えて挙げると、また、やりたくなるのです。
ゲームは成功体験の報酬による設定がされているので楽しいのです。
逆に成功体験がないとモチベーションが維持できず、続けることができないのが人間です。
まずは、何かをしようと思ったら、『少しだけやってみる』のが習慣や行動力をつけるコツです。