近年、「朝のゴールデンタイム」が人間にとっても最も集中できる時間帯であるという風に言われています。
しかし、世間一般では「朝に集中できる人」もいれば「夜に集中できる人」もいるのが現実的な話です。
ならば、本当に「朝型」というのはベストな選択肢なのでしょうか?
実は最新の研究では人間には4つのタイプがあり、それぞれに適切な睡眠時間があり、最も集中することのできる時間帯も変化してくるそうです。
コチラの動画を参考にしてもう一度考えていきたいと思います。
人間の4つのタイプの特徴
その4つのタイプとは『ライオン型』『クマ型』『オオカミ型』『イルカ型』の4タイプに分かれるそうです。
動画のことを少しまとめて見たので、自分がそれぞれどのタイプに当てはまるかを考えて見てください。
ライオン型
・全体人口の15%〜20%
・楽天的で自分を責めたりしない
・現実的で現実逃避しない
・午前中に能力が全開になる
・昼に眠くならない
・7時間睡眠がベスト
クマ型
・全体人口の50%
・親切
・開放的で楽しいことが好き
・知らない場所に行ったり知らない人に会うと開放的になのに緊張する
・午前中に仕事がはかどる
・睡眠時間は7時間以上眠らないと集中できない
・昼に眠くならない
オオカミ型
・全体人口の15%〜20%
・創造性が高い
・気分屋
・感情に沿って行動しがち
・午後に集中力が高まる
・夕方からエンジンが高まる
・睡眠時間は7時間必要
イルカ型
・全体人口の10%
・知性的
・神経質で細かいところを気にする
・注意深く物事を見る
・職人気質
・完璧主義
・午後に行動力が上がる
・睡眠時間は6時間でも大丈夫
・内向型
それぞれのタイプのベストタイミング
では、次にそれぞれのタイプの「睡眠時間」「運動時間」「集中時間」「コーヒーを飲む時間」のベストタイミングを見ていきましょう。
ライオン型
【睡眠時間】 『入眠時間』:午後10時 『起床時間』:午前5時半〜午後6時
【運動時間】 午後5時半
【集中時間】 午前8時〜午前11時
【コーヒーを飲む時間】 午前8時〜11時 午後14時〜16時
クマ型
【睡眠時間】 『入眠時間』:午後11時 『起床時間』:午前7時
【運動時間】 午前7時半〜午前12時
【集中時間】 午前10時〜午後14時
【コーヒーを飲む時間】 午前9時30〜午後1時30 午後13時〜午後15時30
オオカミ型
【睡眠時間】 『入眠時間』:午前0時 『起床時間』:午前7時30
【運動時間】 午後16時半〜午後18時
【集中時間】 午後17時〜午前0時
【コーヒー】 午後12〜14時
イルカ型
【睡眠時間】 『入眠時間』:午前11時30 『起床時間』:午前6時30
【運動時間】 午前7時30
【集中時間】 午後15時〜午後21時
【コーヒー】 午前8時半〜午前11時 午後13時〜午前14時
自分にとって最も合う時間を探す
あなたはどのタイプに当てはまりましたか?
もし、わからないという人は消去法で絞ったり、一度そのタイプにあった生活をして見て当てはまった物を実践すると良いでしょう。
また、現代では様々な研究がありますが、
基本的にどの研究も一般論であり、確率が高いというだけなので、例外というものはあります。
なので、「睡眠時間は7時間以上がベスト」「睡眠時間は4時間でいい」「睡眠時間は8時間以上取ろう」という研究結果をはじめとすることが多くあります。
しかし、動画の中でもDaigoさんが言っていますが、一般論や研究結果に自分を当てはめるよりも、
遺伝的なことから自分に合致したものを選ぶことが重要であると思います。