

ここではこのブログでまず初めに読んでおきたい『オススメ記事』をご紹介しておきたいと思います。
目次
オススメ記事その一
最初は「ミニマリスト」について解説したコチラの記事です。
「ミニマリスト」とは「最小限主義者」と言われています。簡単に言ってしまえばそれまでですが、非常に奥が深いのがミニマリストなのです。決して物を捨てることが全てではないのです。
一体「ミニマリスト」とはなんなのか?「断捨離」「シンプリスト」との違いは?という事を詳しく書いています。
オススメ記事【関連記事編】
ミニマリストとは何かを知った上で、是非とも読んでおいてほしい記事です。
「ミニマリストの本質」や「思考法」の根幹となる部分なので、読んでおいて損はないと思います。
オススメ記事その二
二つ目は、『本当の自由』とは何かについて考えた記事です。
漠然と、「自由になりたいと考えている人」や「自由とは何かわからない」という人はぜひ見てみてください。
オススメ記事その三
仏教では「一切皆苦」という言葉があるように、
実は人間というのは「苦しみしか感じないのではないか」ということを科学的目線や仏教目線から解説した記事です。
もし、「快楽」や「刺激」に囚われていると感じている人は読んでみてください。
オススメ記事その四
4つ目は、人生に価値も意味もないという非常にショッキングな内容の記事ですが、その意味もない人生を受け入れた中で、ニーチェが伝えたかった事を書きました。
どのように生きるべきが正解なのかを悩んでいる人は読んでほしい記事の一つです。
オススメ記事その五
5つ目は、「成功」について書いた記事です。
世間一般で言う「成功」というものになんだか疑問があって書きました。
「特にこれといってやりたいことはないけど成功したい」と思っている人には是非読んでほしいですね。
オススメ記事その六
6つ目は、「宗教」について書いた記事です。
結局、僕は人生は宗教だと思っています。なので、その「信仰」をどうするかという話です。
よく「他人に流されやすい」と感じる人は読んで見てください。
オススメ記事その七
7つ目は、「好きなことと仕事の関係性」について書いた記事です。
昨今「好きな事を仕事にする事」を求める人が増えていますが、なんだか言葉の定義が曖昧になので混乱したりうまくいかなかったりする人が多いです。
「好きなことを仕事にしたい人」や「好きなことをうまく仕事にできない人」は是非読んで見てください。
オススメ記事その八
8つ目は、「足るを知る」について書いた記事です。
大量消費社会と資本主義に飲み込まれてしまい「足るを知る」ということを忘れてしまった現代人に日本古来の美徳である「足るを知る」を理解してほしいという思いから書きました。
また、「足るを知る」を「正当化の理由」に使ったり「勘違いしている人」にも読んでほしいです。
オススメ記事その九
9つ目は、「幸せ」について書いた記事です。
実態のない「幸せ」の正体とは一体なんなのか?なぜ僕たちは幸せになろうとしてしまうのか?
「幸せの正体がわからない人」や「幸せになりたい」と思っている人は是非見てください。
オススメ記事その十
ラストは、「充実感」と「幸福感」について書いた記事です。
「ダラダラした方が幸せ」か「自己コントロールして行動した方が幸せ」なのか。この人間の罪悪感と幸福感の葛藤について書いてみました。
「なんだかゴロゴロしているが辛い」「隠居暮らし・ニート暮らしでゴロゴロしたい」ということを考えている人は是非読んで見てください。。
終わりに
ここまで見てくれてありがとうございました。
もちろんもっとオススメしたい記事はありますが、特に厳選してオススメしたいのはこの10個です。
これらの記事を根っことして他の記事を書いているので、これらを読めば他の記事も読みやすくなると思います。
