
こんにちは。女性の横顔フェチのnot (@minimalman10)です。
あなたの好きなことはなんですか?
例えば、漫画とか、散歩とか、ショッピングとか、カフェ巡りとか。
色々あると思います。しかし、残念ながら、
ただそれらが「楽しい」「好き」だけではあまりに抽象的すぎてあなたの「個性」や「自分らしさ」にはならないわけです。
そこで重要なことが「好き」の深掘りです。
つまりそれは「偏愛」でもあり、「フェティシズム(フェチ)」です。
あなたはそれのどこが好きなのか、つまり感動を覚えるポイントは、必ず人と違うはずです。
そこにあなたの「個性」や「自分らしさ」やが見えてくるのです。
自分の好きを余すコトなく細部まで語れる『オタク性』って言うのはカッコいいですよね。
また、「好き」が具体的になればなるほどその「好き」の感動はより膨らんでいきます。
偏愛マップ
自分の強みや好きなことを把握して、それをメンバーに知ってもらうためには、「偏愛マップ」を書き出すのがオススメです。
これは教育学者の齋藤孝さんが編み出したコミュニケーションメソッドです。ノートや画用紙に、ひたすら自分が好きなモノやコトを書き出していきます。
出典 モチベーション革命
コチラのモチベーション革命には「偏愛マップ」のことが詳しく書かれています。
本の中では、コミュニケーションメソッドとしてお互いに偏愛マップを書きあってそれを見せ合えば、
好きの共通項で凄く仲良くなれるというものですが、これは自己分析にも繋がるので、ぜひとも書くべきです。
『偏愛マップの書き方』
①ノートか大きな紙1枚を用意する。
②中央に自分の名前を書く。
③そこからマインドマップのように「好きなこと」を書き出していく。
④「好きなこと」の「何が好きか」「なぜ好きか」を深掘りしていく。
もちろんこの「好きなこと」というのは仕事でも、家族でも、趣味でも、日常生活の感動でもいいです。
自分の心が動かされたものはとにかく書き殴ってみましょう。
そして、そのあなただけの「偏愛」「個性」「自分らしさ」が、
『あなただけの価値』でもあり、見方によって変化する自分だけの『新しいモノの価値』であり、
人生上での「信仰」であり、ビジネスで言うブルーオーシャンなのです。