「働かない生活は本当に幸せなのか」という実験をしてみた。
僕は「セミリタイア」を目指す前は「アーリーリタイア 」を目指していました。いわゆる「隠居」というやつです。 しかし、僕はふとこう思いました。 「人間は…
僕は「セミリタイア」を目指す前は「アーリーリタイア 」を目指していました。いわゆる「隠居」というやつです。 しかし、僕はふとこう思いました。 「人間は…
『エッセンシャル思考』とは『最小の時間で最大の成果を出す』ための思考方法です。 まさにミニマリストには必須の思考方法であると言えます。 今回は、そのエッセンシャル思考について詳し…
現代では、急速にテクノロジーが発達し、インフラも整備されています。 テクノロジーが発展していくほど、ミニマリストは豊かに、便利に、暮らすことができます。 今回はテクノロジーはどうミニマリストに…
「足るを知る」という言葉は老子が言った言葉とされ、「既に十分満足であることを知っている」という意味があります。 世間一般では「足るを知る」単体の言葉として使われることが多いようですが、実は、その「足るを知る…
ミニマリストには、ラグマットも何もひかずに、一面が床の人がいます。 僕もその一人なんですが、、やっぱり、床での生活をしていると腰が痛いんですよね。 まあ、腰と引き換えにモノに執着…
こんにちは。not(@minimalman10)です。 ニートというのは現代では凄くネガティブワードになってしまっています。 一概にニートも悪い奴の塊と決めつけるのは良くないと僕は思っています…
こんにちは。not(@minimalman10)です。日々、セミリタイアをするために努力しております。 今回はどのように僕がセミリタイアするのか。もしくは、セミリタイアした後どうするのかという現状の目標をお…
こんにちは。not(@minimalman10)です。 現代の日本の資本主義社会ではお金が無ければ生きていくことは難しく、お金への執着はずっとつきまといます。 「今月の収入は〇〇…
こんにちは。not(@minimalman10)です。 最近こんなコメントを見て、少し考えさせられました。 ビートたけしさんが『ビートたけしのTVタックル』でミニマリスト特集をし…
こんにちは。not(@minimalman10)です。 元々、行動力ゼロだった僕がミニマリストになろうと決心をしてから、二日ぐらいで部屋の約90%のモノを捨てました。 その直後に、「スーーーッ…
こんにちは。not(@minimalman10)です。 あなたは、もし使い切れないほどのお金がたくさんあるならば、みなさんはどれぐらい生活レベルを上げたいですか? 毎日回らない寿司屋?毎日フレ…
現代社会では、消費なしでは生きていけません。 もちろん僕だって「消費者」です。しかし、消費は最低限にとどめております。 今回は、『消費者が損をする時のメカニズム』について考えていきたいと思いま…
あなたの自由に過ごせる時間はあと何時間ですか? 正直、耳の痛い話かもしれませんが、明確に自分の人生の『残り時間』を知ることで、あなたの時間に対する捉え方は変わるかもしれません。 …
あなたは『限界効用逓減の法則』というものを知っていますか? 人間が欲望を満たすたびに『限界効用逓減の法則』というものが働きます。 限界効用逓減の法則 一般的に、財の消費量が増える…