Exist

search
  • ABOUT BLOG
  • ライフスタイル
  • 哲学
  • 心理学
  • 自己分析
  • 仕事
  • SITE MAP
menu

CATEGORY

  • ライフスタイル (38)
    • ミニマリスト (21)
  • 哲学 (10)
  • 心理学 (13)
  • 自己分析 (41)
  • 仕事 (50)
    • マインドセット (30)
    • ライフハック (19)

not

日頃の思考を適当に垂れ流しています。大事なことをまとめてますのでご自由にどうぞ。非合理を追求するための合理性。能動的ニヒリズム推奨派。生きる態度が人生の本分。ミニマリスト。

キーワードで記事を検索

GAME START
  • 哲学

    「自分」という宗教を確立しよう。「正解」は「信仰」でしか生まれない。

  • ライフスタイル

    自己コントロールと幸せの相関関係。ダラダラする方が幸せ?自己コントロールした方が幸せ?

  • ライフスタイル

    人間は実は「苦しみ」しか感じない!?あなたは「刺激」に支配されていませんか?

  • 自己分析

    『好きなことを仕事をしたい』の勘違い。

  • 哲学

    人生に価値も意味も無し。ニヒリズムとニーチェの主張。

  • 哲学

    「成功」とはなにか。これを見れば「成功」がわかります。

  • 自己分析

    「お金」と「時間」と「心」に投資して『本当の自由』を手に入れよう。

  • ライフスタイル

    『足るを知る』の本当の意味知ってますか?続きがあるの知っていますか?

  • ライフスタイル

    幸せとは何か?幸せには「なるもの」ではない。

  • ライフスタイル

    ミニマリストの本質とは何か?「モノ」を『捨てること』がミニマリストではない。

  • ライフスタイル

    「ミニマリスト」とは?「シンプリスト」や「断捨離」との違いも解説します。

マインドセット

もう悩んで時間を無駄にするのはやめにしよう。悩まない方法を教えます。

2019.07.22 not

  おや。あなた凄い悩んだ顔をしていますね。どうしたんですか?   うんうん。コンビニでアンパンを買うかカレーパンを毎回悩んでしまう?   ふざけた悩みですね。ですが、自分から聞いてしまった…

マインドセット

批評家の愚かさ。

2019.07.07 not

  「批判」って大事ですよね。少なからずとも僕は大事だと思っています。 全員が全員、同調していては良いものは生まれないじゃないですか。   ダメなものはダメだとハッキリと言うことは大切です。それは自分…

マインドセット

結婚は絶対にするべきではない。結婚とは非合理性の塊のこと。

2019.06.24 not

  「学校に行って、大学を出て、就職して、結婚して、子供が生まれて、老いて、死ぬ」 と言われる所謂、「普通の幸福」というものが価値観としてありましたし、今でもあります。   しかし、昨今では「多様性」…

ライフハック

あなたが行動を起こすためには2種類の条件が必要です。

2019.05.31 not

  「やらないければいけないこと」というのは常にあるものです。 自分の目的・目標達成のためにやるべきこと。やりたいこと。仕事をしたり、ご飯を食べたり、掃除をしたりと色々あります。   「やらなければい…

マインドセット

良い人間というものになるべき。GIVEの精神の大切さとメリット。

2019.05.30 not

  以前、コチラの記事で「良い人間になんてならなくても良い」という話をしたのですが、 「良い人間」というのはつまり「他者に何らかの価値を与えることのできる人間(他者にとってメリットのある人間)」です。 &nbs…

哲学

後悔しない生き方をしない。

2019.05.30 not

  あなたは日々精一杯、後悔のない生き方をしていますか?   「明日に死んでも良いように今を生きろ。」 「一生に一度きりの人生、後悔のない人生を送ろう。」   という、このような言葉ってよく…

ライフハック

やりたいけどやれない。やる気が出ない人集合。

2019.05.23 not

  「やらなければいけない。」 「でも、いつの間にかスマホを触ってしまう。ソファーで横になってしまう。」   こういう人いますよね。というよりこういう人がほとんどなんですよ。 だって「めんどくさい」と…

自己分析

「やりたいこと」を探す時に『やってはいけないこと』。これをやると辛くなるかもしれません。

2019.05.12 not

  あなたの自分自身の「やりたいこと」を探す時にどのように探していますか?   その中で「やりたいこと」を探す際に『やってはいけないこと』があります。 それをやってしまうと結局、最終的に自分が辛くなっ…

心理学

心が狭い人は心を広くしようと頑張らなくても良い。

2019.05.12 not

  あなたは心が狭い人ですか?すぐにイライラしてしまうタイプですか?   この記事を見にきてくれたという事は心が狭いと自覚しているのでしょう。 ちなみに僕はものすっごく心が狭いです。   人…

自己分析

「やりたいことが見つからない人」が迷い込む『興味』と『再現』の勘違い。

2019.05.11 not

  「やりたいことが見つからない」という人は多くいますが、僕は「見つけ方を知らない」というだけだと思っています。   「夢を持て」 多くの人はそう言うが夢の持ち方は教えてくれない。 — not (@m…

自己分析

自己分析をするべき理由。自己分析の重要性と意義。

2019.05.11 not

  現代の日本では、「自己分析」というものは「就職活動の際にやるべきこと」という認識が多くの人に根付いているような気がしています。 それは実際に「自分自身と向き合えていない人」が多くいることや就職活動の際にしか…

心理学

落ち込んだ時のメンタル対処法5選。目指せストレスフリー。

2019.04.30 not

  何かを言われてすぐに凹んでしまう。 失敗するとすぐに落ち込んでしまう。 些細なことがすぐに気になってしまう。   そういう時にあなたならどうしていますか? もしかしたら、そのままズルズルと溜め込ん…

マインドセット

「意識が高い人間」と思ってるあなたは「意識高い系の人間」になっていないですか?

2019.04.29 not

  こんにちは。意識を高く持ち、日々をお過ごしでしょうか。 意識を高く持ち、何かに向かって歩むことは素晴らしいことだと思います。   いや、本当に。   これを見ている人は必ずしも「意識が低…

自己分析

「やりたいこと」の見つけ方3種類。やりたいことが見つからないあなたへ。

2019.03.26 not

  以前、コチラの記事で人間には「to do型」と「being型」の2種類がいて、 そもそも、「やりたいこと」なんて見つけなくても、「ありたい状態」を追求して行けば良いからやりたいことは無理に探さなくても良いと…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • >

not

日頃の思考を適当に垂れ流しています。大事なことをまとめてますのでご自由にどうぞ。非合理を追求するための合理性。能動的ニヒリズム推奨派。生きる態度が人生の本分。ミニマリスト。

CATEGORY

  • ライフスタイル (38)
    • ミニマリスト (21)
  • 哲学 (10)
  • 心理学 (13)
  • 自己分析 (41)
  • 仕事 (50)
    • マインドセット (30)
    • ライフハック (19)

ARCHIVE

RETRIEVAL

TimeLine

ツイート

©Copyright2021 Exist.All Rights Reserved.